こんにちは!
日に日にこの暑さで干からびているkです(゜o゜)笑
この暑さで特に失われがちな、水分、塩分はもちろん
ビタミン類も積極的に摂取していきましょう!
今日はその各ビタミン群の役割や影響を見ていきましょう!
ビタミン名 | 関与・役割・影響 | 多く含む食品 | 欠乏症 | |
脂溶性ビタミン | ビタミンA | 成長促進,視覚作用,皮膚などの粘膜形成 | うなぎ,レバー,卵黄,バター,カロテン,での摂取では緑黄色野菜 | 夜盲症,角膜硬化章,眼球乾燥症 |
ビタミンD | 活性型ビタミンDは,腸管からのカルシウムと リンの吸収を促進,骨組成やカルシウムの代謝 |
魚,きのこ類,酵母など | くる病 | |
ビタミンE | リン脂質中の多価不飽和脂肪酸や 膜タンパク質の酸化防止 |
小麦胚芽,大豆油,ぬか油など | 血液凝固遅延 出血性疾患 |
|
ビタミンK | 骨組成の促進,血液凝固の活性,動脈硬化の抑制 | カリフラワー,ほうれん草,小松菜,トマト イチゴ,納豆,海藻など |
出血傾向,血液凝固低下 | |
水溶性ビタミン | ビタミンB1 | (補酵素として)糖代謝やアミノ酸の代謝 | 胚芽(米,小麦),ごま,落花生,のり,酵母 レバーなどの臓器,豚肉など |
脚気,ウェルニッケ脳症 |
ビタミンB2 | (補酵素として)エネルギー代謝や酸化還元反応 | レバー,乳,卵,肉,魚,胚芽,酵母,アーモンド のり,干し椎茸,果物など |
口角炎,口唇炎,舌炎 角膜炎 |
|
ビタミンB6 | (補酵素として)アミノ酸代謝や神経伝達物質の反応 | かつお,いわしなどの魚,レバー,肉,クルミなど | 皮膚炎 | |
ビタミンB12 | 核酸の代謝に影響するたんぱく質代謝の補酵素 造血作用 |
にしん,サバなどの魚,レバー,肉,カキなど | 悪性貧血 | |
ビタミンC | 抗酸化作用,コラーゲン合成の酵素の補助素 造血作用 |
新鮮な野菜や果物など | 壊血病 | |
パントテン酸 | 糖質代謝,脂質代謝 | レバー,そら豆,落花生,鮭,卵など | 通常の食生活では起こらない | |
ビオチン | 糖新生,脂肪酸の合成,アミノ酸代謝 | レバー,卵黄,えんどう豆,カキ,にしん,ヒラメなど | 通常の食生活では起こらない | |
ナイアシン | 糖代謝,脂質代謝,アミノ酸代謝 | かつお節,魚,干し椎茸,レバー,肉,酵母など | 皮膚炎 | |
葉酸 | 核酸の合成,アミノ酸代謝 細胞分裂や発育に関与 |
レバー,新鮮な緑黄色野菜,豆類など | 巨赤芽球性貧血 |
疲れにくい体になるためにも、気にしたい食事習慣
まずは、あなたの日常生活を振り返ってみましょう。
仕事や学校、ジムでのトレーニングが終わってから何時間後に夕飯を食べていますか?
スポーツをしている人であれば、練習終了後2時間以上経ってから食事をしたりしていませんか?
残業などをする場合、トレーニングなど運動をした場合は早い段階で
できるだけ30分以内に、まずは糖質を摂取しておきましょう。
空腹の時間が長いと、ようやく食事となった時に食べすぎてしまったり、その後すぐに就寝すると疲れが残った状態で目が覚めたり、胃もたれを感じたりしやすくなります。
夕食後すぐに就寝する場合は、内臓への負担を考えて脂っこい物は避けるのが賢明です。
食品で疲労回復を考えるなら糖質の他に、糖質の燃焼に関与し
「疲労回復ビタミン」とも呼ばれるビタミンB1や、タンパク質、加えて水分もしっかり補給することが大切です。
規則正しい食事とサプリメントを上手く活用して、理想の身体を手に入れましょう!
誰かが言っていた名言(迷言?)
「身体は隠すためじゃなく、見られるため、魅せるためにある」
以上筋肉ピエロでした!ありがとうございましたm(__)m
コメント