単純明快な腕力!!握力を鍛えるのに約立つアイテム達!

筋トレ

こんにちは!今年もそろそろ減量の時期が近づいてきて、億劫の筋肉ピエロです、、、(笑)

今日は数多くある筋力、力自慢などでも最もポピュラーで一般的にも浸透している
「力」と言えば「握力」だと思います。

私もいつかは漫画「刃牙」に出てくる握力お化けの、花山薫みたいに
トランプカードを千切れるぐらいの握力を手にしたいものです!

その前にまずはリンゴを潰せるように頑張りたいです(笑)

握力と一概に言ってももう少し細かく分類するとこんな感じになります。

 

①クラッシュ力(ものを握りつぶす力)
・ハンドグリッパーが主に効果的なトレーニング方法

②ピンチ力(物をつまむ力)
・指立て伏せが主に効果的


③ホールド力(握ったものを保持、維持する力)
・太いダンベルや高重量の物を保持、維持するのが効果的

④物を開く力
・クッションなどの柔らかい物に爪先を当てて開閉するのが効果的

一般的に握力と言えば1番のクラッシュ力が挙げられるかと思います。

格闘家、柔道家、剣道家などの方々は特に3番のホールド力がとても強いです。

クラッシュ力は意外とそうでも無いと言う方は
私もそうなのですが周囲には多かったです。

握力は地道に、空き時間などにひたすらグリッパー等を握る事が1番の近道だと思います。

どの筋肉、種目にも共通して言えることなのですが

それは「自分の中での高重量、高負荷」をしっかり筋肉に叩き込んであげることが
重要です。

重量、負荷を身体に慣れさせて、叩き込んであげた後に、しっかりコントロール、丁寧に筋肉にアプローチしてあげることが結果的に底上げに繋がっていきます。

スポンサーリンク

CoCグリッパー~キャプテンズ・オブ・クラッシュ・グリッパーズ~

[ad#co-1]
キャプテンズ・オブ・クラッシュ・グリッパーズ
とは、アメリカの、アイアンマインド社から売られている世界的な握力ハンドグリッパーで有名である。CoCグリッパーと略される

 

No. 1140 lb.約63kg
No. 1.5167.5 lb.約65kg
No. 2195 lb.約73kg
No. 2.5237.5 lb.約80kg
No. 3280 lb.約100kg
No. 3.5322.5 lb.約115kg
No. 4365 lb.約130kg

 

ナンバリングされている種類は以上の通りである。

現在私はNo.1.5のCoCグリッパーで鍛え込んでいます。


Ironmind(アイアンマインド) Captains of Crush(キャプテンズ・オブ・クラッシュ) ハンドグリッパー (ポイントファイブ)

慣れるまではグリップがギザギザしているので痛いかもしれません(^_^;)

ん~、今はNo,1,5で十分ですね!
No,3の100kgを握り込めるように頑張りたいですね!

基本的に6~8回できる高強度の物を選び、ひたすら握り込み、もうこれ以上握り込めないってなったら、強度を下げてまたひたすら握り込みます。(この時は回数は関係なくひたすら握り込んで下さい)


鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) ハンド グリップ ストロング 40kg KW-105

100円均一とかで売っている物で画像のこう言う40kg~50kgの物があるので
こちらをひたすら握り込みます。

もう破裂するんじゃないか!ってぐらいパンパンに乳酸がたまりパンプアップします。

個人的に好きなのがテニスボールなどの球型の物を握り込むのも
しっくりきて好きです。


Vi.yo テニスボール  ノンプレッシャーボール ゴム 高弾力 硬式テニス 専門用 訓練用

 

おわりに

握力は手の大きさや、天性のバネ、腱の強さが大きく影響してしまいますが

それを言い訳にして良い訳ではないので、それなら通常の倍以上やり込んで

鍛え込んであげましょう!

誰かが言っていた名言(迷言?)
「自分を愛せないやつが、誰かを愛せるか?」

以上筋肉ピエロでした!ありがとうございましたm(__)m

[ad#co-1]

コメント

タイトルとURLをコピーしました