オーバートレーニングの定義とは??オーバートレーニングの特徴と意味は?

よくあるQ&A
ピエロキ
"Smile Now, Cry Later” 痴れ者!曲者!道化者! 良いこと、悪いこと全部ひっくるめて筋トレとサンドバッグにぶつけようぜ! 【強くて・動ける・カッコいい体】を目指そう!力こそパワー! 基本筋肉系、筋トレ系が7割、あと適当3...

 

お疲れさまです!

 

お盆休みが全て雨で怒髪天だったスキンヘッドピエロです( ゚д゚ )

 

今日はトレーニングを真面目に本気に追い込んで行っている人なら一度はオーバートレーニングの症状を経験したことはあるかと思います。

 

オーバートレーニングの定義:回復のための十分な時間が確保されないまま、常に激しいトレーニングを行うこと。
 
スポンサーリンク

自分がオーバートレーニングをしているかどうかを知るにはどうすればいいのか?

オーバートレーニングの主な身体的サインは以下の通りです。

 

  • パフォーマンスの低下
  • 協調性の低下
  • リカバリーの長期化
  • 朝の心拍数の上昇
  • 安静時血圧の上昇
  • 頭痛
  • 食欲不振
  • 筋肉の痛み・圧迫感
  • 胃腸障害
  • 感染症に対する抵抗力の低下
  • 筋骨格の損傷の発生率の増加
  • 睡眠パターンの乱れ

 

上記のような身体的な症状に加えて、オーバートレーニングは気分やストレスレベルにも影響を与えます。

 

運動量が多すぎると、トレーニングに対する熱意や意欲が低下し、イライラしたり落ち込んだりして、特にトレーニングの質が低下してしまいます。

 

オーバートレーニングの心理的、感情的な兆候を認識することが重要で、次のようなものがあります。

  • うつ病
  • 無気力
  • 集中力の低下
  • 感情の起伏が激しい
  • 自己評価の低下

 

オーバートレーニングの原因は?

人によっては、大会や試合を控えているために必要以上にオーバートレーニングになってしまうことがあります。

 

大会前にトレーニング量を増やすことは理解できますが、それが健康に支障をきたすようであれば、その価値を疑わざるを得ません。

 

解決策としては、トレーニング強度を上げる割合を減らすことが挙げられます。

 

身体が要求の高まりに適応するには十分な時間が必要です。

 

トライアスロンの選手は、最初から10km以上走ったり、100km以上自転車に乗ったり、1000メートル泳いだりすることはありません。

 

徐々にトレーニング量を増やしていき、体を順応させていくのです。

 

一方で、オーバートレーニングの原因が、肉体的なものよりも、感情や心理的なものにある人もいます。

 

摂食障害と同様に、運動依存症も正当な問題として認識されています。

 

疲労困憊しているとき怪我をしているとき生活の他の部分を犠牲にしてまで運動することは運動依存症の兆候のひとつです。

 

規律や管理を重んじる文化の中では、この問題を認識するのは難しいことです。

 

過剰な運動をする人は、パフォーマンスの低下だけでなく、健康面でもリスクを抱えています。

 

酷使症候群は、より深刻な怪我につながる可能性があり、また、運動のために孤立することによる精神的な負担は、壊滅的なものになります。

 

自分自身や友人にこのような症状が見られる場合は、専門家に相談することが不可欠です。

 

↓身体の疲れを軽減するオススメのマルチビタミン↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました